スポンサーリンク

妊娠後期に突入

妊娠生活
スポンサーリンク

体外受精だと赤ちゃんが大きめになる?!&逆子の不安

28週・8か月に入り、胎動も力強くなり出産への実感が湧いてきました。

赤ちゃんが平均より少し大きめで、もう1,400g弱あり医師にも友人にもお腹が大きいと言われます。

私も夫も平均身長で、性別も女の子なのですが。

先日、診察で先生が「体外受精だと大きめの赤ちゃんが多いですね、週数の数え方の違いとかで。」

と言ってました🐥そうなのか?胚盤胞だからかな?

あとは、自分の赤ちゃんの頃に似ることもあるということで、

私は3,300gだったのでその影響もあるかとのこと👶

そして新たな悩みが、、

体調面はだいぶ安定しているのですが、逆子がなかなか治らず😮

まだ心配しなくて大丈夫と言われていますが、帝王切開はなるべく避けたい・・!

それは産後の自分の体力回復などの理由もありますが、

あともう1つ理由が、、まだ無事出産もしていない中ですが、

年齢的にも第二子の体外受精を早めに考えており、

帝王切開だと治療のタイミングが少し遅くなってしまうかなという懸念が🥹

子宮を1年は休ませた方が良いのは知ってますが、

可能なら半年くらいで断乳→生理開始→治療にしたい🥹

保存してる受精卵はないので、採卵から始める私、、

何とか40歳のうちに出産しておきたい・・!欲張りすぎは良くないと思いつつ、

保険や家族計画的にも実現できるよう努力はしていきたいです💪

分娩の病院は、基本的には帝王切開をせずに出産する方針のようですが、

30週まではセミオープンで近所のクリニックに通っており、

そこの先生は「逆子体操やってみたら?でも無理はせず、帝王切開でも産めるから」

といった方で、余計に不安が・・・💦

早めに分娩の病院に戻ろうか、考えているところですが

まずは逆子体操やツボ押しなど頑張ろうと思います!🙆‍♀️

スポンサーリンク
スポンサーリンク
妊娠生活
ぴよ子をフォローする
タイトルとURLをコピーしました